みなさま、こんばんは。
忘年会シーズン真っ只中。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は会社の忘年会。
昨日、抗糖化の話を書いたのに、
今日はがっつり肉です。
ユルイ感じです、、私は、、、
食事を制限するなんて、楽しくない‼︎
かく言う私も、実は2年くらい前に、
ファスティングにハマったことがあり、
毎月3〜5日間ファスティングをしていた。
究極のデトックス ファスティングダイエット ― スポーツトレーナーが伝授する、2週間でカラダが生まれ変わる断食術 impress QuickBooks
- 作者: 藤原茜
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2013/02/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
固形物や食物繊維を含むものを一切食べず、
ビタミンとミネラルを含む酵素ドリンクとお水だけで1日500キロカロリー未満に
抑えるという生活だった。
5月のゴールデンウィークにスタートして、最初の5日間で体重が5キロ落ち、
ファスティング明けで2キロ戻ってを繰り返していた。
ファスティングは最初の2日が超キツイ。
これは私の場合なので、キツくもなんともない人もいるので、悪しからず。
私は糖質が多い食生活だったせいか、
カラダから糖が抜けるとき、
低血糖症状というか、
ものすごい頭痛で起き上がることも困難で、
動けなかった。
地獄の苦しみとはこの事か、と思ったくらい、しんどかった。
このやり方は荒療治で、良くないのかもしれないけれど、
この頭痛を抜けると、脱皮したかのように、
吹き出物だらけだった肌がツルツルになり、
全く頭痛もなく、カラダがスッキリ軽くなる。
苦しみを乗り越えたプチ達成感と、
体重が落ちることが快感になり、
それを半年ほど続けていた。

アラフォーアラフィフ女子向け・断食ダイエット成功法: ?安全なファスティング(断食)方法で永久ヤセ体質? (広間文庫)
- 作者: 間所 謙治
- 出版社/メーカー: 広間文庫
- 発売日: 2018/02/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
だけど、運動の習慣が無いため、
筋肉も少し落ち、だんだん体重が落ちなくなって、辞めてしまった。
トータルで8キロ落ちたのだが、
忘年会シーズンにモリモリ食べてしまったことで、
あっという間に体重は戻ってしまった。
その時、体重が戻ってしまって、
ショックやったけど、
おいしいものを食べている幸福感が勝っていた。
それ以来、ファスティングはやっていない。
ファスティングもたまにやると、
カラダが軽くなるし、
肌もキレイになるから良いんやけど、
めっきりヤル気が起きない。
あの頃の自分はどこへ行ったのか??
まあ、過去の自分と向き合うより、
未来の自分を見ていくことにしよう!!
やっぱり、ちゃんと食べて、その分動いて、
楽しくカラダを引き締めていくのが、
心にもカラダにも一番良いことなのかも。
とりあえず、スクワットしますか( ・ㅂ・)و ̑̑